Recent Activities
最新の活動
アフリカの奇跡 ルワンダの現状と課題-現地の声から-
2014/04/11
GRM Lecture Series
開催日:2014年4月11日 (金)
場所:今出川校地(烏丸キャンパス) 志高館 SK119
講師:三戸(みと) 俊和 氏〔i-Wind Consulting Ltd.副代表〕
三戸 優理(ゆり) 氏〔i-Wind Consulting Ltd. Managing Director〕
[講師略歴]
三戸 俊和 氏
1996年環境庁(当時)に入庁。2001年から政府の留学制度でカナダに留学(ウォータールー大学で応用環境学修士号取得)。帰国後、外来生物法の制定や、内閣官房で気候変動問題やアスベスト問題などの全政府の環境施策の調整に関わる。2007年からはJunior Professional Officerとしてルワンダの国連開発計画へ。2009年秋に環境省、国連ともに辞職し、その後は環境コンサルタントとしてルワンダで活動、首都キガリ市の廃棄物処分場の改善などに貢献。
i-Wind Consulting Ltd.の副代表であるとともに、ルワンダ住宅局でアスベスト除去に関するInternational Technical Advisorとして勤務中。また、2013年10月より、京都大学地球環境学舎の博士後期課程の学生でもある(ルワンダ政府のリーダーシップと持続可能な開発が研究テーマ)。
三戸 優理 氏
カナダ・ウォータールー大学応用環境学修士課程終了後、グリー ン購入ネットワーク、環境コンサルタントとして勤務後、2007年7月よりルワンダへ。植林とバイオ燃料の実証実験プロジェクトをはじめ、収穫後廃棄物と なったバナナの幹からとれる繊維を活用し、織物やテキスタイル化を目指すバナナ繊維プロジェクト、日本へのルワンダ伝統バスケット輸出ビジネス構築(RuiseB)などのコーディネーションを経て、2011年末に、環境開発にかかわるコンサルタント業務、工芸品の開発・販売・輸出、農業投資等を行う i-Wind Consulting Ltd. を立ち上げ、現 Managing Director を務める。
[講演内容]
1.ルワンダの概要
2.各々の経歴紹介
3.国連を初めとしたルワンダでの職場環境と文化
4.ルワンダでの各々の活動報告(現地法人の立上げを含めて)
5. アフリカで仕事・生活をしていく上で大切と考えること、これから社会に出る学生の方へのメッセージ
[講師からのメッセージ]
1.アフリカではまだ男尊女卑が激しい。特に若い女性はなめられることが多いので、きちんとした専門技術を身につけてアフリカと関わることが有効。
2.アフリカの現地で信頼できる有能なパートナーを見つけるのが大きな課題。これが見つからないと何らかの事業を実施し、目標を達成させるのはアフリカでは極めて困難。
3.新陳代謝の激しい「かさぶたの周縁」のような、ちょっと痛痒いけれども自分を伸ばしてくれるような環境を見つけ、そこに飛び込んでいく心意気が大切(かさぶたの中心のように、はがすと出血してしまうような負荷をかけるのも駄目だし、かさぶた以外の、日々の生活は楽だが何も刺激が無いような生活も勧めません)。
4.外国語の習得はできるだけ早期に。また言語そのものだけでなくその言語に附随した文化にも早く触れることが大切(例:欧米の人が仲良くなるパーティーではどんな話題が出るか)。
5.変化の激しい現代に柔軟性をもって対応するには幅広い「好奇心」を有することと、「自分はXXをやっている人である」と生涯一貫して説明できるような「立ち軸」(専門性)をしっかりさせることがお薦め。
6.自分が変えられるものは何で、変えられないものは何かを見極め、変えられることに力を注ぐことが大切。例えば、ある提案を理解してくれない他人を恨むよりは、自分の提案力を鍛えなおして新しい視点から提案をする(変えられる方の自分の改善により力を注ぐ)ことが大切。
i-Wind Consulting Ltd の活動 http://solarcookerjapan.sunnyday.jp/?page_id=238
学生報告書